普段使いで防災スキルをアップ! 備えない防災

運動グループ昭島地域協議会主催の「アウトドアDE防災体験」に参加しました。
息子が通い、PTA会長を務める小学校にて
防災課の担当者の方にお話を伺いながら
貯水槽、防水備蓄倉庫の確認と、マンホールトイレの組み立てをしました。
体育館の裏の備蓄倉庫は、鍵がキーボックスで置かれていました。
鍵を持っているはずの人が駆け付けられなくとも開けることができます。
体育館の南側にマンホールトイレ用のマンホールが作られています。
校庭側から水を定期的にながし、下水管の漏れがないことが確認できたら
西側にある弁をあけると汚物が流せる仕組みになっていました。
ただ、トイレ用の備品については備蓄倉庫には入っておらず、
組み立て体験のために別に準備していただきました。
また、トイレの所にはソーラーで点灯する街灯があるとよいのではないかと思いました。
また、校庭の北東に別に市の備蓄倉庫がありますが、こちらは地域用の備蓄ではなく、昭島市全体の備蓄を分散して収納しているのだそうです。
見学の合間にソーラークッカーでの調理に挑戦しました。
よいお天気に恵まれたため、お湯はすぐに湧き
焼き芋も大成功。その他防災食をいただくこともできました。
昨年に参加した杉並区でのサバイバルキャンプ、東中神備蓄倉庫訓練に続き、3回目の参加でしたが、参加の度に理解が深まり、気づきも多かったです。
万が一の有事の際は、誰がどんな状況になるかわからないため、一人でも多くの方が日頃から理解をし動けるようにしておくことは非常に大切なことと思います。
防災課職員の方々及びご準備くださいました方々には本当にありがとうございました。